安心のラベル・シール印刷であなたの製品にさらなる価値を
ラベル・シール印刷ご相談ダイヤル
0258-83-2301 9:00 ~ 18:00 (土日祝定休)

ラベル・シールの粘着剤(のり)

ラベル・シールは通常、基材(ラベルになる紙)+粘着剤(のり)+セパレーター(台紙)で構成されます。
紙と粘着剤は、ラベル・シールの用途・目的に合うものを選定し、適切に組み合わせることが重要です。

このページでは粘着剤の主な種類を紹介します。大別して永久粘着タイプ、再剥離タイプ、再貼付タイプがあり、さらにそれぞれのタイプの中で用途に合わせた種類があります。
越後札紙は長年の実績から、粘着剤(のり)と紙の組み合わせに関する知見も豊富。最適な選定と組み合わせでお客様のご要望にお応えします。

 

永久粘着タイプ一般強粘

一般的に最もよく使用される粘着剤。汎用強粘とも呼ばれます。特に指定がない場合、特別に考慮する条件がない場合は、この粘着剤を選択します。
※《永久粘着タイプ》は長期間貼り付けたまま使用する用途に適しています。

 

永久粘着タイプトイシ用

被着体の表面がざらざらしている(粗面)、凹凸がある(シボ面)ような場合に使用されます。粘着剤が柔らかく、荒い面にも糊がしっかり食いつき、ラベルの剥がれを防ぎます。
※《永久粘着タイプ》は長期間貼り付けたまま使用する用途に適しています。

 

永久粘着タイプ冷食用、低温対応

冷蔵、冷凍保存するものに貼るのに適した粘着剤。粘着剤が柔らかく、低温環境下での粘着剤の硬化による粘着力の低下を防ぎます。
※《永久粘着タイプ》は長期間貼り付けたまま使用する用途に適しています。

 

永久粘着タイプ訂正用

隠蔽性が高く、透けにくいグレー色の粘着剤。すでにある印刷物の一部を訂正する用途のラベル・シールで主に使われます。
※《永久粘着タイプ》は長期間貼り付けたまま使用する用途に適しています。

 

再剥離タイプ強粘再剥離

貼ったラベルを剥がす必要があり、かつしっかりとした貼り付き性能が必要な場合に適します。
※《再剥離タイプ》は一定期間後に剥がす用途に適しています。剥がす際に被着体にダメージを与えない、粘着剤が残らない、綺麗に剥がせるといった特徴を持っています。

 

再剥離タイプ弱粘再剥離

剥がすことが前提のラベルで、短期間貼ってすぐ剥がすような場合に適します。強粘再剥離タイプより貼り付き強度が低いため、表面がざらざら、きつい曲面などではうまく貼り付かずに剥がれてくる場合があります。
※《再剥離タイプ》は一定期間後に剥がす用途に適しています。剥がす際に被着体にダメージを与えない、粘着剤が残らない、綺麗に剥がせるといった特徴を持っています。

再剥離タイプ 弱粘再剥離の事例

     

    再剥離タイプ微粘着

    再剥離タイプの粘着剤の中で最も貼り付き強度が低い粘着剤です。ガラス面など平滑度が高いものに貼るのに適しています。表面がざらざらしているものには貼り付きません。
    ※《再剥離タイプ》は一定期間後に剥がす用途に適しています。剥がす際に被着体にダメージを与えない、粘着剤が残らない、綺麗に剥がせるといった特徴を持っています。

    再剥離タイプ 微粘着の事例
      オーダーメイド

      製造現場や製品に必要なラベルシールをお客様のご要望に合わせてオーダーメイドします。 お気軽にご相談ください。

       

      お問い合わせフォーム

      以下のフォームよりお気軽にご連絡下さい。

      contact
      ラベル・シール印刷のプロに聞いてみよう!
      ラベル・シール印刷ご相談ダイヤル
      現場の困ったをすぐに解決!まずはお電話ください。
      ラベル・シール印刷のことならどんなことでも担当者がご相談を承ります!
      ラベル・シール印刷ご相談ダイヤルについて
      0258-83-2301 9:00 ~ 18:00 (土日祝定休)
      contact
      Pagetop